ハローワーク通いで気になったところや生活面など綴ってます。
ハローワークの認定日に行ってきました。 東京と3県は緊急事態宣言が出されましたよね。 なんか・・・ 飲食業はほんと大変な時期ですね。午後8時以降の営業は自粛とかで商売成り立たなくなって店を開けていることで既に赤字とか・・・ 休業 廃業 雇止めと…
失業し無職になって失業申請、そして只今失業認定中の真っただ中にいるブログ主です。 失業する以前から・・・かれこれ丸6年になろうとしています。 失業認定中の単発の労働や家事のお手伝いに関わらず認定日には申告しないといけないルールがあり申告しない…
やっとリアルでハローワークでの就職活動が始まったという感じです。 無職になって丸2ヶ月と7日間(失業申請行って以外)はやりたい放題の好き勝手な生活っぷりをしてました。 そして本日です。悪い言い方をすれば金を貰うための活動が本日から認定日活動が…
先月の19日にハローワークに行き失業申請して申請期間と 失業待期期間がすぎました。 本日からいよいよ求職活動するわけですが、希望職種としては身体への負担は避けたいのでできれば時短勤務形式でという希望で申請しました。 申請後に家に帰ってから・・・…
無職になり、車検をし、年金の免除申請をし、旧車子のナンバー変更&任意保険切り替え加えて、住民税と健康保険の支払いとかで9月分の給料がほぼ消えてしまい、 無職になりこれまでかかった費用の取り戻しも含めてハロワに失業申請に行った次第でございます…
昨日はハローワーク求人や転職サイトを観てました。 ほんの1時間ちょいですが1日中は観てません。 ハローワーク求人がネットで観れいちいち足を運ばなくても良いのですが、転職サイトも数多く存在し・・・なんだろう、情報が入りすぎてて脳内の受け皿が許…
失業保険の受給資格は離職前2年間雇用保険被保険者と11日以上の働いた期間が12ヶ月を満たしていれば失業保険がもらえます。 自分は全て満たしているので余裕でもらえるわけですが、 失業給付申請するのに退職先から離職証明証を発行してもらわないと失業保険…