【チク50deボロ家】で暮らしなれてた身からすると生活スタイルが一変して
しまったよ。
慣れるかと言えばそうでもない不便さも感じてしまいます。
あっ因みに実地研修を9日して今日12日から初バイトの予定だったけど
セキュリティーなんちゃらとかで勤務が潰れてしまい明日から勤務になってしまいました。
丸4日ホテルに缶詰め生活する羽目に・・・。
そこでホテル生活を始めて便利さと不便さが少しずつ分かってきたのでざっくりと
メリットデメリットを共有していきたいと思います。
とは言え今のところですが不便さのほうが上まわっているような感じです。
ホテル生活の便利なところ
●高所の部屋なら騒音もない。
都会生活の騒音まみれなところで暮らしなら静かな環境でしょう
しかし私の生活環境はど田舎なので自然騒音(鳥や虫の鳴き声)が主なので
メリットでもデメリットでもないかなぁ
●滞在中は毎日部屋の掃除とアメニティーが新しい。
毎日新しいベットシーツ タオル アメニティーで快適に過ごせるのはいい
けど・・。
●部屋に洗面所 トイレ ユニットバスが備わっている。
こちらはボロ家と比べたら断然快適でトイレ潰した我が家はクルマでわざわざ
公園のトイレに行く手間思えば快適すぎます。
●追加料金払えば毎朝朝食が頂ける
追加料金払えばね。
ホテル生活の不便なところ
私的にはこちらのほうが多いように思えます。私的にはね
●ホテルのキーカードキー
ガチャガチャキーでなくカードキーなので毎日更新するためフロントに
預けないといけなくてめんどう。
●チェックインチェックアウト時間が決まっている。
午前10時から午後3時までは部屋の清掃に入るため部屋掃除してもらうためには
外出を余儀なくさせられてしまい休みの日などには時間を潰すのに持て余して
しまいます。 土地勘もないのでどこに行くあてもありません
(ドアの外側にプレート出しておけば清掃なしで引きこもれます。)
●食べ物にお金がかかる。
ボロ家暮らしなら食料の買い置きしておけばお金を使うこともないけど
ホテル暮らしは何かと毎日千円近く食料を買ってしまう しかもコンビニ
で・・・。
●移動の足は電車かバスか歩き。
歩けばタダではあるが移動距離が遠いとそうはいかない。
●洗濯するのにも金がかかる
ホテルにランドリーが備わっているけど洗濯に300円乾燥に100円かかってしまい
さすがに毎日洗濯をすると金がかかるので滞在中は一度利用したくらいです。
あまりお金かけたくない洗濯の方法を模索しているところです。
●禁煙
喫煙者には辛い環境だと思いますね。私は月に数箱程度タバコは吸ってますが
常用ではニコチンが少し混ざったリキッドを電子タバコで吸ってるで吸わなくて
もいられますが、吸いたいときは外出して吸ってます。
まとめ
こんな感じで便利さ不便さを私的に感じた面を書き出してみましたが、これから夏本番になり汗をかきながら仕事するので洗濯のことは課題が残りそうです
いかに金を抑えつつ洗濯するかです(笑)
ホテルの滞在期間はトータル33日となっているけどそのあとはどうなるんだろか
一旦自宅に帰る感じなのかは今はわかっていません。