先の記事でシリウス【SIRIUS】のこと詳しくと書きましたが、自分の中でサーバーと
ドメインの紐付けにすごく手間取ってしまい検索して参考になりそうなサイト観ながら設定していったのにサーバーが認識してくれなかったりと・・・
また、やっとこさで設定できアップロードしたら「403エラー」でチンプンカンプン状態となり詰んだ。
そんな状態からやっとアップロードできた時は・・・・
思わずヨッシャーってなり手をかざしてしまった。
レンタルサーバーって敷居が高すぎて今まで敬遠してたけど、一度腰を上げて取り組んでみようかと思い立った次第です。
それに今覚えているうちにサーバー選びから契約や設定方法の仕方をこれからサーバーを契約しようと思っている方に参考になるかわからいけど全編後編で報告しようと感じまして記事に残しておこうと思います。
ただこれは私の実体験が元なので全てが正しいとは限らないのでご了承ください。
レンタルサーバー選び
レンタルサーバーもいろんなサイトで扱っていて迷うのに苦労しますよね。
性能のよく接続が高速なタイプから性能面で目をつぶり低予算なタイプ
そしてFC2や忍者ツールの広告が入る無料サーバーとありますよね。
始めてサーバーを借りるのであれば、まずテスト用としてFC2などの無料ドメインとサーバーでFTP設定・・・つまりはサーバーにドメインを設定する方法を理解してから始めるのが無難なのかもしれませんね。
過去にわたしもFC2で設定したことがあったけどどうやったんだって感じのうろ覚えでサーバー借りてしまったのは事実です。
レンタルサーバー選びのポイントその1
もし借りるサーバーが決まっていたら一息つきましょう。
検索からサーバーのサイトへ飛ぶのは勿体ないですからです。
ASP「アプリケーション サービス プロバイダ」でレンタルサーバーサイトが広告主になっているからです。
認知度が最も高いとされるASPサイトとしてA8.net ではないでしょうか。
つまり何を言いたいのかと言えば広告主と提携しなくても「セルフバック」機能を使って自己アフィリエイトしてしまうんです。
私のように無職貧乏にはありがたい機能ともいえます。余談ですがA8ネット経由でサーバー借りて4000円報酬となりました。
レンタルサーバー選びのポイントその2
私なりにどのレンタルサーバーが良いのかと先の記事に書きましたが、初心者が選ぶのであれば、エックスサーバー ヘテムルサーバー ロリポップサーバーではないかと行き着き、話しはそれますがYouTubeで「ヒーローゆうき」さんのアフィリエイト講座を数年前から観てまして動画の中で「お勧めレンタルサーバと容量について」
を参考し貧乏で無職なので格安なロリポップも候補に加え・・・
これら候補に挙げた理由に初心者でもわかりやすい価格設定と管理画面の見やすさ、ワードプレスへのサーバー設定が簡単に的を絞って、
最終的に価格とASPキャンペーン対象も相まってロリポップに決めた次第です。
レンタルサーバー選びポイントその3
今後ワードプレスに移すかは今の段階では決めてないけど移管が簡単と謡っているので迷わず決めたのと、最も重要なの点は初心者として不安な【SIRIUS】との相性がいいかどうかに重点を置いたわけです。
私が候補に挙げたレンタルサーバーの比較
1,エックスサーバー
マルチドメイン、サブドメイン
メールアドレス、FTPアカウント、全て無制限!
初心者から上級者まで幅広く利用されているレンタルサーバーで運用サイト数が190万サイトとなっていてコストパフォーマンスがよく安定性と機能充実に加えてサポート体制がしっかりしていることが挙げられますし、それにグーグルが推奨している独自SSL化機能が無料というのも大きいかもしれません。
あくまで私なりの参考なのですが初心者が選ぶとするならW10の36ヶ月契約にて月額900円となっています。
ASPで自己アフィリエイトした場合の報酬額
エックスサーバー:2858円→10000円
エックスサーバー:2858円→10000円ワードプレスクイックスタート
ドメイン取得.移管:100円→650円
1000円未満のドメイン:10%→65%
2ヘテムルサーバー
WordPressが簡単・すぐに使える『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)』
ヘテムルサーバーはGMOペパボが運営系列会社で価格や機能面でバランスが取れ低コストで高性能と価格も月額800円~とコスパに優れ独自SSL化機能やワードプレスも簡単にインストールできるレンタルサーバーとなっているのが特徴でおすすめは
2種類しかないけどコスパ考えたらベーシックプランで試してみるのも手かと思いますけどね。無色な私は迷わずベーシックでした。ヘテムルに決めるならね。
ASPで自己アフィリエイトした場合の報酬額
ヘテムルレンタルサーバー本契約:5000円
報酬成果:web申し込み30日以内入金
2ロリポップレンタルサーバー
迷いに迷ってロリポップにしプランはライトプランに決定しました。
創業から19年で200サイトの実績と価格面とプランの充実に加えてライトプラン~ワードプレスへのインストール機能、独自SLL化機能も無料、管理画面もわかりやすくなっているので超絶初心者・・・自分も含め分り易いというね。
ASPで自己アフィリエイトした場合の報酬額
ライトプラン12ヶ月:3000円→4500円
スタンダード12ヶ月:5000円→7500円
成果条件:新規契約後の入金・成果はサーバー契約時に計上
2021/01/01~2021/02/28
ロリポップ!なら月々100円(税抜)から
WordPressなどの簡単インストールやカート機能、
アクセス解析、ウェブメーラーも標準装備!
私が候補に挙げてみたサーバー会社の価格を上げましたが分かりにくかったらごめんなさい。
ロリポップ契約方法
レンタルサーバの契約方法はどれも同じかと思います。
私が契約したロリポップの契約の仕方で説明していこうと思います。
少しでも自己投資を減らしたいのであればASPサイト経由で自己アフィリエイトで契約しのがお得だということですし、使わない手はないでしょうかね。
先ずASPサイト経由でロリポップと検索して探します。
ちなみにですがA8ネット、もしもアフィリエイト、アフィBで申し込みできます。
ロリポップに辿り着きましたら「セルフバック」をクリックします。
セルフバックをクリックしますと公式サイトのトップページに飛びます。
トップページ右上に申し込みとありますのでクリックします。
次にプランの選択画面に移るので自分に合うプランを選択し「10日間無料体験」をクリックします。
プランを選び選択しますと、好きなドメイン名 パスワード メールアドレスと
入力する項目があるので入力し「規約に同意して本人確認」の画面に移ります。
本人確認するには電話番号登録する必要があります。
というのも、本人であることの確認として「認証コード」がSMSにて送られてきます。
送られてきた「認証コード」を入力すると本人であることが確認されて支払いの選択画面に移動して、銀行振り込みかカード支払いかのいずれかになりますので選択しクリックするとサーバー契約完了となり、登録したメールアドレス宛に情報が送られてきますので、ユーザーページにログインして契約できているか確認してみましょう。
まとめ
次回はお名前.comで取得したドメインをロリポップサーバーと紐付けして、シリウスにサーバー情報を登録してアップロードするまでの流れを記事にしようと思います。