実はね。先月の1ヶ月間ブログアクセスの動向を知りたくて当ブログを更新した際にツイッター上に載せてました。
はてなブログとツイッターは連携しない条件でね。
なので今月からはツイッターへの掲載は辞めました。
はてなブログ、アクセス解析研究所のアクセス元ともにツイッターからの流入が無いことからツイッターに上げてもアクセスは伸びないと判断したので辞めたという次第です。
まぁ、ツイッターの利用方法は企業サイトのプレゼント応募用として作り個人の情報を垂れ流したくない糸があったからね。
なのでフォローされてる人もめっちゃ少ないですし、自分から進んでフォローもいいねもしないので、いいねもされずの4年間です。
ツイッターで自慢のコレクションなど画像掲載してる人は空き巣に合う可能性が高いので気を付けるべし。
YouTubeの「ヒロシの時事ニュース」というチャンネルを観てるブログ主ですが、
ツイッターで住所特定されごっそりコレクションや金品盗まれた被害があったそうです。
気軽にSNSに載せたのでしょうか被害総額が1億円超えて・・・
やばくない。
【悲報】被害総額1億以上!カードコレクターさんの空き巣事件、意外な手法で不在時間を把握されていた説が浮上へ!SNSの投稿はくれぐれも気を付けて!!
住所を特定するその手口がやばいんです。
自慢のコレクションやブランド物など、気軽にSNS上に拡散すると狙われる可能性が
高くなります。
住所を特定する手口はね。
気軽に掲載した画像、自宅付近の景色に溶け込んだ建物やマーク、日の当たり具合
とかからその場所がどこから撮影されたのか特定していくらしいです。
でもね。それだけでは住んでいる大まかな場所でこの近辺だろうとしかわかりません・・・よね。
狙ったら徹底的に特定する手口がやばい
昔であればさ、SNSなんて普及してなかった時代だから、空き巣と言えば十分に下見してとかの労力が必要だったり
手当たり次第にその地域を荒らしまわったりとかが普通だったよね?
それが今は何? ネットでSNSで画像アップしたことで空き巣犯は下見する労力や不審者扱いもされず情報仕入れれる。
ここかと察した家の前に怪しまれなくて珍しい物置いとく。
帰ってきた家主が「お、珍しい物が玄関先に・・・パシャ」ってSNSに投稿
はい。これで帰宅時間や住所が特定できちゃう
すえ恐ろしいですね。
SNSで無警戒に私生活や個人情報垂れ流すとやばい結果になるよ。
SNS上で自慢気に趣味コレクションなどアップし、「いいね」やフォローいただくと
嬉しくなるのは分からなくもないけど次第にエスカレートしちゃうんだろうね。
些細なことでも画像アップし私生活や個人情報の垂れ流していたことを忘れてしまう。
いいねやフォローしてくれる裏では空き巣に遭うというリスクもついて回ってくること
くれぐれも画像のアップは控えたほうが住所特定のリスクは減るでしょう
むやみに画像のアップするのはお忘れなく。
ブログの画像掲載も注意しつつ画像選びで、時にやばい時もあるので撮影の背景はぼかすなり工夫もしましょう。
SNSもそうですがブログも自身が撮影した画像って影響力ありますよね。
言葉で説明するより画像のほうが読み手に対してインパクト与えたり証拠なったりしてきます。
ブログを書くときは、スマホ使って更新する方も多いかと思いますが、
その使ってる画像ってExif情報って無効にしてます?
つまりはデジタルカメラ、スマホもそうですが撮影した画像には撮影した位置情報が書き込まれていることが多いんです。
この世に出回っているすべてのデジタルカメラはExif情報は書き込まれていると思ったほうが良いです。
スマホでしたら使うアプリによって位置情報を無効にしないまま使ってる方も多いはず
でしょう。
知っている方は流石です。知らない方はブログ掲載画像の位置情報は無効にすることをお勧めします。
画像からExif情報を抜き取るソフトウェアがありますからね。
あっ僕はそういうソフトは使ってませんよ・・・((((;゚Д゚))))
私はブログ掲載する画像はあらかじめ対象物に対して複数の角度から何枚も撮影しておき画像の景色にも気を使い写り込んでしまうとやばい物はぼかしなどして画像処理します。
少し遠い場所なら背景のぼかしは入れませんが、自宅近辺ですとなおさらでできれば
写したくないですがなるべく背景が写り込込まない方法をとってます。
私はブログの更新はパソコンのみからで、スマホもExif情報無効にしパソコンに画像取り込み無料ツールのExif削除ツールで消し去ってます。
画像のプロパティからでも削除できますがツールのほうが手早いのでもう5年ほど使ってます。
最後に。
トータルブログ歴も来年1月で7年になりますが、画像選びはいつも慎重に選んでいます。 身バレすることはさけたいですしね。
どこの誰が書いてるの?ってくらいが私としては書いてる人への想像力もふくらみますしね。
1か月間でアクセスに動きがあるかっていえば疑問ですが、はてなのアクセス元サイトにツイッターからの流入が無いのでね。
フォローされている数も2桁もないので、どうやら私的にはツイッターは向いてないようです。
ツイッターよりブログ私はブログのほうがやっていて落ち着きますしね。
また細々と企業のプレゼントにせっせと応募しますわ。