僕の住んでる地域ではすでに定額給付金の支給もされて・・・
車検に10万円が消えてしまいましたが・・・・これはこれで最初から無い金額と思えばいいわけですが。。。。
役場より届いた書留
先週の月曜日に郵便書留が届いたようなんだけど留守していたので受け取れずにいて再配達希望で昨日(土曜)にしてもらい受け取ったのですが、
届くまでなんだろうかって思ってました。
町行政のホームページ観ればモヤモヤせず済んだのにと届いてみてから
あー納得!という気持ちでした。
自身に不利な書留だったら嫌だな~とは逆にうれしい誤算でもありました。
コロナ影響で経済と地域の活性が低迷している中で町内で使える商品券を貰いました。
全国的にもそうですが僕の住んでる地域でも観光飲食業が打撃を食らい売り上げが落ちているそうです。
「元気な町をとりもどす」商品券
※※町では新型コロナウイルス感染症拡大の影響により町内での消費が低迷しているため、消費喚起と小規模事業者の緊急支援策として、町民の皆様に商品券を配布します。
7月21日の臨時議会で商品券の金額が2万円と決定しました!!
現在、準備を進めており、8月初旬頃から、順次、簡易書留で発送させていただきます。
もうしばらく、お待ちください!!
詳しくは、こちらを確認してください。 チラシ.pdf
(316KB)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【基準日】 令和2年8月1日
【給付対象者】 ※※町住民基本台帳に記載されている者
【給付申請】 「元気な町をとりもどす」商品券給付申請書により申請
*特別定額給付金の交付決定を受けた者は申請不要です。
申請書はこちら → 申請書.pdf
(43KB)
【申請書提出先】 ※※町役場 観光課
【交付方法】 世帯人数分を世帯主宛で郵送(簡易書留)
【使用期間】 令和2年9月1日(火)~令和2年12月31日(木)
【商品券の概要】 1人あたり20,000円(1,000円券×20枚)
内訳 結・地域券:10枚(1,000円券×10枚)
絆・共通券:10枚(1,000円券×10枚)
【使用可能店舗】 現在、取扱店の募集を行っています。
商品券、発送時に、使用可能店舗一覧表を同封します。
町ホームページより引用しました。
商品券の金額が1人あたり2万円分ですが、各市町村別にざっくりと調べてたところ
最も高額なのが北杜市で3万円で足並みそろえた形で1万円が多い中で2万円は太っ腹で会社を辞める自身にとってありがたいと思い食品や日用品購入に有効活用していこうかと思います。
町内でしか使えないのが少し難点ですが・・・
県庁所在地でもある甲府市のホームページ見たところ記載されてなくもらえないんでしょうか・・・
甲府市から通っている同僚も甲府はケチだからと。の一言でした。