ワークマンの利用は2ヶ月に1度ペースの利用していて主に会社で使う作業用備品が主です。
ガテン系おっさんご用達ワークマンがワークマンじゃなくなってきた
会社で使う購入頻度の高い順から書き出しますと
作業手袋 ボールペン ワークシューズ 作業着の上に羽織る防寒着ほぼ仕事用ガジェットです。
仕事備品なら会社で支給されるんだけど自分には使い心地がいまいちなんで自腹で買ってるという次第です。
でも備品購入に行くと普段着用できそうな衣類とかアウトドア関連商品や女性用のスカートまで売ってるとな。ワークマンプラスより多くはないと思うけど価格もリーズナブ
ルで税込み価格で計算しやすいとくる。
つまりは数か月に1度しか行かないので、ここってワークマンだよなって行くたびに浦島太郎化してる主です。
地味系の靴下売ってたのがカラフルな靴下売っててつい買ってしまった件
本日は交代休業で休みだったので食材買い出しついでにボールペンと手袋買うため久々に立ち寄ってみました。
この前立ち寄ったのが3月くらいで冬物から夏物へと切り替わっててTシャツ買おうか迷ったけど、楽天で安いTシャツ買ってしまったので今回はパスし代わりにこれからの季節の靴下を買ってきました。←分厚い靴下しか手持ちがないんで。。
このデザインの靴下は写真の【肌に優しい新素材】499円と


599円だったかな耐久性のある【ハードタイプ】と2種類あり100円ケチって【肌に優しい・・・】を買ったというか値段で決めた(笑)
靴下見て「おっ!その靴下どこで買ったん?」っていう人おらんと思うけど、
もし聞かれたらウニクロで買うた言うたろう。
この靴下の耐久性や如何に
いつも靴下買うのはディスカウントストアで300円ほどの2~3回洗濯する指先に穴が空いて捨ててしまうんよ。←耐久性度返しで値段で買うおっさんなので約200円アップしたこのカラフル靴下の耐久検証をしようかと思いますん。
おっさんかなりハードな扱い方するんでどのくらいの期間耐えられるか明日の日常と仕事で履き潰し検証しますよ。
3組の内の1組でも穴が空いた時点で検証結果載せますので~。